ささいなことですが。

Windowsアプリテスト自動化ライブラリFriendly開発者の日記です。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

LambdaでSQLを書きたい - ①LambdicSql始めました

文字列でSQL書くのが苦手なのです。 SQL弱者としてはインテリセンスなしでSQL書くの辛いんです。(Friendyでdynamic使わせてるのにって怒られそうですが)コード中に文字列演算がバンバン入るのがイマイチですしね。何とかしたいよなー。 LambdicSql始めまし…

ViewModelをシンプルに書きたい! - ⑦MVVMを考える編 - 本編 -

ViewModelとはViewをモデル化したものである ある人に教えてもらったのですが、その瞬間に色々なことがスッキリしました。ViewModelの役割って様々な主張があるけど、骨子はこれですね。 モデル化とは・・・ 検索したら++C++がかかりました。さすが岩永さん…

ViewModelをシンプルに書きたい! - ⑥MVVMを考える編 - MVナントカ -

基本に帰ってMVVMの話です。そんなMVVM得意ってわけではないですが、自分の中の整理の意味も込めてアウトプットしてみます。このシリーズの⑤までの話もこの考えに基づいています。それからMVナントカに関しては、あくまでWinFormsやWPFなどのリッチクライア…

ViewModelをシンプルに書きたい! - ⑤Delegate→Method接続仕組み実装編 -

前回はこんな感じでViewModelのDelegateとViewのメソッドを接続できるようにしたという内容でした。

ViewModelをシンプルに書きたい! - ④Delegate→Method接続編 -

ViewModelからViewの操作を呼び出したいときあります。メッセージボックスとかメッセージボックスとか。 Messengerは良いものだとは思いますが、個人的にはあんまり好きくない。 以下のように書けるようにしてみました。こんなアプリで ViewModelはこんな感…

ViewModelをシンプルに書きたい! - ③コマンド接続編 -

コマンドはReactiveCommand使えばこんな感じに書けます。シンプルですね。 ishikawa-tatsuya.hatenablog.com でも、Commandも直接メソッドにつなぎたいんですよ。 前回はそれをイベントでつなぎました。今回はコマンドでつなげてみます。 常にCanExecuteがEn…

ViewModelをシンプルに書きたい! - ②イベント接続編 -

はい。この辺からはオレオレな感じになっていきますよー。 イベントですよね。直でViewModelと接続したい。 そういう時は、EventTriggerつかって・・・。それもいいですけど、こんな感じで書きたいなー。 using Reactive.Bindings; using System.Reactive.Li…

ViewModelをシンプルに書きたい! -①ReactiveProperty編-

最近、仕事でも少しづつWPFアプリを作る機会が増えてきました。 でもViewModel書くのがめんどいと、ちょっとWinFormsが恋しくもなるんですよねw なので、できるだけシンプルにViewModel書けないかなーと試行錯誤してます。 せっかくなんでブログに書いていき…

Selenium + COM でIE対応

IEのテスト自動化をしていて、IEDriverServerが落ちる現象が多発していました。 こんなのですね。 ポストバックが発生してその後重たいJavaScriptが動くような処理のトリガをSeleniumで実行したとき、もしくはその直後の操作で発生していました。とは言え、…

Seleniumハマりました(IE)

Seleniumでテスト自動化を一仕事経験したわけですが、すげー大変でした。 大量のテストケースを自動化して、かつChorem、Firefox、IEで安定動作させるというものです。大変だった分、色々ノウハウも蓄積しました。 多くの方々にお世話になったので、ささやか…

Selenium始めました。

実は最近Windowsアプリの自動化だけでは飽き足りず、 Webアプリのテスト自動化にまで手を出し始めましたwSeleniumは様々な言語でサポートされているので、 プロダクトの開発言語でやるのが、とっつきやすいですよね。というわけで、弊社はC#×Seleniumでテス…